救急ナースとは、救急外来や救命救急センターなどの医療機関で働く看護師さんのことを指します。
医療機関のほか、災害現場に出向いて看護を提供することもあります。
つまり救急ナースは、救急処置が必要な場面、必要な患者さんに対して看護を行う役割を担っていると言えます。
そのため、出血を止めるための止血や意識確認、気道確保などの救急処置や初期医療を行っています。
場合によっては、患者さんの容体や緊急度に応じて治療の優先度を決める、トリアージという作業も行います。
検査をする場合は、心電図モニターの装着や確認など、その補助も行います。
そしてお医者さんの診療の補助をし、必要な処置や医療機器の準備などをします。
その他、救急外来だけでなく、一般外来へのフォローを行うこともあります。
このような緊迫した状況での医療行為のほか、患者さんの家族とコミュニケーションを取り心のケアを行うのも救急ナースの役割の一つです。
また、救急処置後に入院した患者さんによっては、身体をうまく自分で動かすことができないなどの状態にあるケースもあります。
そのような患者さんに対しては、食事やトイレ時の介助、清拭、体位交換といった生活支援も行います。
もちろん、心電図といったモニターのチェックなどの医療行為も行います。
このように、救急ナースは、医療行為や生活支援行為の他、薬品の請求や医療物資の管理、トリアージの集計作業、一般の人に向けての救急処置の指導など、様々な仕事を行うのです。